
「ゼロ・グラビティ」ならUHD化での画質は期待できますね。コントラストが高く、ライトが飛び気味になるほど光が強く当たってるシーンが多かったですから、正にHDRにはうってつけだと思います。またBDでは平面的だった地球や宇宙空間がHDRでどう表現されるかにも興味がありますね。
この作品の3Dソフトはマニアの評判も悪く、実際私自身も観てみて、3D感が弱く解像度の低いシネスコ画面はお世辞にも誉めたものではありませんでしたから、むしろ家庭ではUHDBD向きの作品かも知れませんね。ただ、またいつもの如く日本での発売は微妙かも知れませんが、この作品ならもう日本語字幕なしの海外版でも買いますよ(^^)。
この作品の3Dソフトはマニアの評判も悪く、実際私自身も観てみて、3D感が弱く解像度の低いシネスコ画面はお世辞にも誉めたものではありませんでしたから、むしろ家庭ではUHDBD向きの作品かも知れませんね。ただ、またいつもの如く日本での発売は微妙かも知れませんが、この作品ならもう日本語字幕なしの海外版でも買いますよ(^^)。
TETUさん:ゼログラビティの3Dソフト。出来が良くないんですね…。
それなら後から出たアトモス仕様の2D版の方が良いですね。3D環境ないのにソフトは数本ありますが、やはり3Dは劇場に任せた方が良いのかもと思いました。
ゼログラビティなら、暗い宇宙の中に光の反射が綺麗にHDRで出たら嬉しいですね。ワーナーだから普通に北米や日本でも出ると思います。
有機ELであの宇宙を見て見たいですねー。
ウチのアクオスはかなり追い込みしてますが、黒はウキ気味ですので。
あ、プレーヤーを買わなきゃ…
それなら後から出たアトモス仕様の2D版の方が良いですね。3D環境ないのにソフトは数本ありますが、やはり3Dは劇場に任せた方が良いのかもと思いました。
ゼログラビティなら、暗い宇宙の中に光の反射が綺麗にHDRで出たら嬉しいですね。ワーナーだから普通に北米や日本でも出ると思います。
有機ELであの宇宙を見て見たいですねー。
ウチのアクオスはかなり追い込みしてますが、黒はウキ気味ですので。
あ、プレーヤーを買わなきゃ…